7月10日開催 基礎からの自転車操作スキルアップ練習会開催レポート

7月10日は、基礎からの自転車操作講習を行いました。

それについて少し気ままに書いてみたいと思います。

目次

ズバリ言います。

今井雄輝

今、ご自身のロードバイクと「対話」が取れていない方が多すぎる!!

苦言から入り失礼しました。

 

私は皆さんに安全にロードバイクライフを

充実させて欲しいのです。

 

そのために

  • パフォーマンスアップも
  • 安全操作講習や集団走行の講習

も行います。

では「対話」とは何か?

皆さん考えたことありますか?

 

その「対話」の話に行く前に

先ず前提条件を3つ知っておいてください。

  1. ロードバイクは地面にタイヤの2カ所のみ接地している。
  2. ロードバイクには身体の
    ①右手、②左手、③シート、④左足、⑤右足の5カ所が接している。この5カ所への荷重を変化させて、上記1.タイヤに仕事をさせ、加速、減速、コーナーリングを行います。
  3. ロードバイクに限らず2輪の操作方法は基本共通と言えるところが多く、しかしながら設計される段階でメーカーや製品ごとの味付けが異なります。
    (それが楽しさや相性にも繋がります)。
  • 真っすぐに進みたいとき
  • 止まりたいとき
  • 曲がりたいとき
  • 皆さんはどの様な基本操作をすべきか。
  • 加えてご自身の自転車に合わせてそれをどう微調整するべきか

考えたり感じたことが有りますか?

 

自転車が「私はこう走りたいんだ」

と意思を持っているように自ら発する信号を受け取って、

それをスマートに導き、また増強してあげることが

自転車の性能を引き出し

またそれを「対話」というのです。

 

「対話」が取れた際の気持ちよさと言ったら

ご自身のロードバイクが意のままに動いてくれて最高です。

 

力任せに走らせないから安全。

なのに速い。そして楽。

知ってほしいなぁ。

 

そのような私から皆さんへの想いを持って

★エッセンスを一つお渡ししたいと思います。

★エッセンス

いつものビンディングシューズをスニーカーに履き替えて自転車をサドルだけで押してみましょう。

一緒に歩いて自分の動かしたいようにご自身のロードバイクが動いてくれるか確認しましょう。

  • 先ずは真っすぐ走ってくれるかな?
  • 右に左にスラロームができるかな?
  • 12m間隔のパイロンの間で8の字ができるかな?

それが思い通りに出来れば、

貴方はきっと愛車の意思を感じ取れている。

 

実際に愛車にまたがって走っているときも

そのイメージで、優しく導くように操作するのですよ。

 

間違ってはいけないのは「導く」であって

「ついて行く」ではありません。

愛車の好みを把握しながら

操作するご主人の動作に愛車が倣うのです。

 

なんかなぞなぞみたいですね。すいません。

 

でも上手な人はその意味を知っている。

分からない人は何度も読んでくださいね。

 

自転車の操作技術を分類するならば下記二つに分けられます。

  1. 基本操作:走る、曲がる、止まる
  2. 回避操作:余裕のある基本操作の中で起こる突発事象に対して、その余裕を使って行う特殊操作

上記【エッセンス】は勿論1番の「基本のキ」です。

沢山お伝えしたいところですが、

皆さんが理解を深め確信を得るためには

やはり直接講習させていただくことが一番。

 

皆さんのロードバイクライフの安全と充実を祈りつつ

お問合せ頂き、お会いできるのを楽しみにしております。

ISCSの最新スケジュールをチェックする→

ペダリングレッスンに申込む→←初めての方はこちらから!

最新イベントをチェックする→

お問合せはこちらから→

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次